2020年08月27日

8月27日私の記念日 芦屋帽子便り

8月27日は私にとっては記念日。
そんな日に嬉しい帽子便りが届きました。


尊敬する大人ボーイフレンドとのお誕生日のディナーのご様子。
お誂え頂いた私の帽子をお召しいただきました。

C52D54A8-7AB8-43DE-AA78-B309105737EF.jpeg


34F6CD50-A56C-4D6D-93C3-D65442B5099B.jpeg


素敵過ぎませんか?
芦屋の有名フレンチで
日本にワインを広めた紳士とのお食事。
きっと繰り広げられたであろう阪神間モダニズム文化論。
そこに私の作った帽子も、ちょっとお仲間に入れて頂いて嬉しいでした。


イギリスからこの木型を購入する時、相当考えました。
これをオーダーされる方はいないだろうと思ったからです。
だけどいつも最後は
「自分の好きなものを作る」
この覚悟でやってまいりました。

美智さまとの出会いに感謝しております。
作らせて頂きありがとうございました。

ABED0091-F2DC-4E2C-9FCA-B4C74F5496F0.jpeg


C3203C9E-5B92-4654-9001-5FFD975B33FB.jpeg

7D9B8E72-2A34-4E7A-A856-B44AA223F6AC.jpeg
posted by Rika at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年08月22日

フレッド•アステア

皆さまはフレッド•アステア Fred Astaire ご存知ですよね?
私は知りませんでした。
物知らずはこれだからいけません。

Wikipediaで慌てて調べてみました。
【抜粋】

アステアはほとんど隠退した後も最晩年まで自宅でのダンスの習練を怠らなかった。1983年にマイケル・ジャクソンが一世を風靡した「ビリー・ジーン」のムーンウォークを見ると自ら挑戦し、マイケルが直に教えたりもして、既に80代半ばの身でありながら、これを鮮やかにマスターしていたという。

アステアのエレガントなダンスには「洗練」という言葉が最も当てはまる。アステアはダンスに洗練と品格の両方を備えさせることに成功した、二十世紀を代表するダンサーであり不世出の天才と言える。正統派のダンス・ファッション共々「粋」を極めたダンサーであった。

後世に与えた影響も大きく、マイケル・ジャクソンなどもアステアの大ファンで「もっとも影響を受けた人物の一人」と発言しており、幼い頃からアステアの真似をしたり、アステアごっこをして妹のジャネットと遊んだとも語っている。自分たちのテレビショーで兄弟全員でアステアの「Puttin' On the Ritz」をカバーしたこともある。ソロになってからも自身のパフォーマンスにおいて一部ステップを取り入れている。

またアメリカにおいてアステアは紳士の代名詞としても有名で、名実ともにミュージカル俳優の鑑であった。米俗語として「アステア=ダンスの上手い洗練された男性」があるという。


F76DAAC9-21B9-4234-9667-AAB820EB068B.jpeg


824EBEBD-439D-4771-BB1D-7BD62CDB9D8B.jpeg


9ED348BC-875B-451B-962E-FA1C848FC31E.jpeg



こんなにすごい大スターを知らなかった私。
恥ずかしいことです。

今回のオーダーは、ずばりアステア。
画像を探してイメージを膨らませました。

08113504-45FD-42F9-A892-41B8015D6A90.jpeg

BC245DA6-5134-4408-B579-C456454CCAA0.jpeg


帽子は、ただ作るだけではありません。
そこにいつも「出会いと物語」があるのです。


posted by Rika at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月12日

君、帽子を誂えてみてはどうかね?

「帽子はゴルフの時のキャップくらいで、誂えなんて」
と、おっしゃってましたが、堂々たるお姿。
大変よくお似合いでいらっしゃいます。


3D608F0D-28B2-4BD4-BC02-FBA8CD13652C.jpeg


顧客様がこちらの紳士をご紹介くださったのですが
納品日にオーダーに至る事の経緯をお聞きしてびっくり。

「君にはお世話になっている。何かお礼がしたい。
君、帽子を誂えてみてはどうかね?」

と、勧められたそうです。

聞けば、顧客さまとは奈良県医師会や帝塚山学園理事長•同窓会会長にて
先輩後輩の間柄だそうです。
何かのお集まりで、顧客様の帽子姿をじーっとご覧にはなっておられたそうです。

私にとりましてもお二人は、学校の大先輩であることが判明。

ご本人さまが望んだわけでもない帽子のお誂えが、お礼になったとは全く思えませんが、大先輩お二人の洒落た心意気。
ただただ、素直にありがたく感じ入りました。

DEB4DA66-9D4B-423E-83B2-4E8E9F6F4649.jpeg

B5169131-69CC-487D-B6CD-CA3A5E876CFB.jpeg


ご紹介者様のお写真も添えさせて頂きます。

2B4DD116-596D-4B8D-8AC6-50DD893A57C6.jpeg
posted by Rika at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月11日

シルバー、女優帽

B8AE21E8-A082-4521-A2BC-870A015B7DFB.jpeg



シルバー


47B158CE-D095-4348-BFF8-9F87C7FB27CE.jpeg
posted by Rika at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月04日

芦屋から御影から素敵なお客さま

399CC8BB-4A6C-4007-A222-1554D92F16CD.jpeg


380E7DA9-4F42-4095-A034-5A9607415B7A.jpeg


D5468C43-DAA2-4FFD-80CA-0A77E09286BC.jpeg



73C898CE-C666-4817-9A20-77797ACE0D8E.jpeg



FE0FB159-D58A-444B-82D1-D8EC892F567E.jpeg


遠路、奈良までお越しいただき嬉しかったです。
posted by Rika at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年06月21日

帽子をご覧に来られました。

E2E2F72F-15C5-4106-8AF8-266611528313.jpeg


FDC7DF49-B967-4519-9F50-A7BAC2ADA848.jpeg


お花を飾って

F333BCB7-DE71-4C5B-85B1-F395F0F8C073.jpeg


木型も並べて

A347CC65-7BBE-478C-9985-FCD1C88A868D.jpeg

私の作品を好きになって頂けますように。
posted by Rika at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年05月31日

製作過程

3AD2B6B9-CA34-44AE-855F-9F152D0A9BE3.jpeg

E6E69119-17E6-4A66-9A2D-8DDB99F35059.jpeg

8BAF786B-2581-45FF-A39D-C5EABECADF81.jpeg

1DA27E8D-95C1-46BD-924C-BF4CEC3E2A0B.jpeg


きっと、晴れやかな気持ちでかぶってお出掛け出来る日が来ると
信じて製作しております。

posted by Rika at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年05月17日

真夏の夜の夢

夏のガーデンパーティーに

8499BA98-C987-4E56-8D14-100F4A25095B.jpeg



5742CE7B-B564-459B-8AA3-B50BC3279376.jpeg



花火の夜に


6DA789F4-D0B6-4C43-860D-F142A2C3F487.jpeg


76C0AB9F-8930-40C4-ABE3-631F61A250DF.jpeg


皆さまにも私にも、集まって楽しくお話できる日は、
まだまだ先のように思います。
またそんな日が来ることを信じて
華やかなファシネーターを作りました。


2655F70B-C59F-446D-A6CC-BAF1A876832A.jpeg







posted by Rika at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年05月10日

養徳学舎をご存知ですか?

帽子を作っておりますと、とってもお似合いになる素敵な紳士が自然に現れます。

2B4DD116-596D-4B8D-8AC6-50DD893A57C6.jpeg

19A7940C-B18E-4023-A4D7-811AEA7EB6D7.jpeg

92AB8811-10F2-4894-AAFA-C4D32A6926D5.jpeg


3CBCA6A2-B684-4C75-8B25-5C9C5E3BA0F6.jpeg

ね、とってもお似合いでしょう?

納品日は近鉄学研北生駒駅にお迎えに来て下さり
「さらっとだけど高山の町を案内しよう」とおっしゃり3密を避けて車中見学となりました。

7C1CF516-A622-4391-8D48-669AD47E2C7A.jpeg


8FF318C3-E54F-4928-9FF6-7DACB4BE6B2C.jpeg


山中伸弥教授が過去に在籍された奈良先端技術大学院大学。
高山茶筅の里。
高山八幡宮。
くろんど池公園。

案内の途中、
「あそこ、参天製薬があるでしょう、ここの役員が養徳学舎の後輩で」
の説明に私はビビビッ!
「養徳学舎って奈良県出身の学生の東京の寮なんでしょ?」と
言いましたら
「何でそんなこと知ってるの?お父さん養徳だった?」
「いいえ〜。以前の勤務先のロータリークラブ会員の
◯◯さんと、△△さんが養徳学舎の話を楽しそうにされたのを覚えてたんです」

そこから俄然話が盛り上がりました。

「右も左もわからない田舎もんが東京に行って頼れるのは同郷の先輩だった。
大学は違っても、歳が違っても仲間。
◯◯君も△△君も、楽しい思い出なんだろう。」

今も養徳学舎のOB会でお集まりされるそうです。
活躍されてる俳優、八嶋智人さんも養徳学舎で過ごされたんですって。

http://www.youtoku-ob.com/090511-yashima.html


納品後に生家にもご案内頂きました。

6C172787-F878-4651-A654-C9020A1525DB.jpeg


蔵の漆喰模様の美しいこと。

A8F40887-D881-4BFE-97A2-5C52C14C84FE.jpeg


地元愛あふれるご案内に「高山町ファン」になりました。
落ち着いたら、きっともう一度来ようと思いました。

posted by Rika at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年05月03日

憲法記念日にぴったり!?

もう帽子がすっかりトレードマークに!

D56589C2-97A4-456C-8BEB-5CEF2C00511E.jpeg


05CCDC0D-FE88-489E-8851-79FC3C129F2E.jpeg


2F25FB3D-D5F7-44B6-B53C-B51F9441EBEC.jpeg




ご相談や納品の日、いつもお話が楽しくて大笑いしています。
法律事務所にこんなに楽しそうにいそいそと出かける人は少ないでしょうね。


1ECC59B7-6A28-4E56-A842-FD5E06988EFF.jpeg

posted by Rika at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年03月20日

美しさも才能だと思う

「来週ね、奈良に行くわね」とおっしゃり
「もうね、その日に持って帰りたいの。何か作っておいて。色はベージュか白がいいかしら?お任せするわ」


4F1B22B4-2620-41C4-86D5-372D73A86DBD.jpeg


49A2D9F6-DD9E-4ABE-A768-942F934AB182.jpeg



博代さん、いつも応援してくださる。。。
オーダー入ってないんじゃないかなって時に。。
そのさりげなさに頭が下がります。


A7FDFF57-36A6-4FA9-B9BD-16C75FFC5301.jpeg


5EAE112B-0FDF-45B1-A2D3-6E38DA4F48D1.jpeg


657F618D-13CE-4372-A540-5E4E79653EC8.jpeg


お綺麗、白がお似合い。
posted by Rika at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年02月15日

マキコレワインの集いにはお気に入りのクロッシェで。

楽素&谷口ワイン

5B7CC6A2-BE3E-4CB7-9C8A-ACF9B580C3F9.jpeg

0E0EC0C4-EB99-48A1-A11F-244296DC10AA.jpeg




こちらは谷口ワイン店さんを訪れた日

EFDDCB2E-EE5D-4A41-A2F8-E0F1FCCC65AC.jpeg


なぜかいつも白のクロッシェ。

C7045CAE-2270-451D-8DBB-3507BB402247.jpeg



posted by Rika at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年02月04日

ファシネーター fascinator 魅惑するもの  声楽家 橋本妙子氏

3月11日 「福魂祭」のステージにてご着用頂きます。


20C5A490-DCE6-46F1-A671-2F186521C166.jpeg


6CAFF79B-948E-4F34-AE90-F6C8D843C61E.jpeg


65406CBA-F77F-4101-AEB9-724F1B4427DC.jpeg


独創的な帽子に仕上がりました。
妙子さんがステージで輝く姿を想像しながら
制作しました。


fascinator  ファシネーター 魅惑するもの。
まさにその通り。


posted by Rika at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年01月01日

2020年 今年も宜しくお願いいたします。

2020
佳い作品を作るよう精進いたします。

FB66B259-F2CC-49DE-818D-B6B85EAD057C.jpeg


新年に新作。

DA702474-B8D5-41E7-B343-6D3DEEA782B0.jpeg
posted by Rika at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2019年12月21日

初めは、紳士の中折れ帽子がスタートでした。

今年はmen'sの帽子が復活したことが何よりも嬉しかったです。


私の初代のお帽子の先生は男性でした。
木型やチップで作る型入れ帽子の魅力を教えてくれた人でした。
型入れ作業は相当な力仕事です。
変な姿勢で、フエルトを引っ張り、伸ばして汗だく。
フラフラになって頭痛になることもあります。
先生からは
「男の仕事だ」と言われた事もありました。


次のお帽子の先生は女性でした。
型入れ作業よりも、デザインや独創性を延ばしてくれた人でした。


ここ数年、女性物オーダーが多かったのですが、
今年は、紳士物のオーダーが復活し、腕が鳴る。。。。と言いましょうか
「きたな、men's。やるぞ!」
気合が入りました。

「men'sもできるんですが?」の声に
「私もともとmen's出身なんです」と答えました。

ごてごて飾らない、すっきりした中にも品がある、
そんな紳士帽子を目指しています。



1EEA6E08-56E9-405F-8591-1888C11EB371.jpeg


EA531B3F-4852-4EA7-A4B8-1A76F6EAED65.jpeg


DSC_8627.JPG


5DE48158-67D3-4B66-B6CC-0AE51E93EF6E.jpeg


posted by Rika at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2019年12月14日

60th birthday celebration

60th birthday celebration

俗に言う「還暦」もう少し洒落た言い回しもないものかと思いますが
迎えられたとお聞きしても、皆さん総じて若々しく魅力的な方が多いことに驚かされます。


色は赤。
素材は上質なウサギの毛。
大人の女性の可愛いらしさと華やかさ。


6DC76846-C0D0-4B7B-A48D-71A09337BCC1.jpeg


49846046-E64B-4529-AF84-A196B66ACD6A.jpeg


後ろにも飾り。

EE7C39FA-527B-42C1-A813-1DDBDF40532B.jpeg


益々、お元気でご活躍されることを願って作らせて頂きました。

952A1EAD-EA45-4C40-ACC6-C64A01892060.jpeg


49EB1CA1-6DC9-4BD6-8E7B-596D0721FA59.jpeg


私もあと数年で迎える還暦バースディ。
私が憧れる皆様は、一様にイキイキ☆キラキラ輝いておられます。
赤いお帽子を作らせて頂くことで少しでも素敵な皆様に近づけますように。

無理だろうなっ。

posted by Rika at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2019年12月07日

やっぱり地元奈良つよし


学園前での個展以来でございます。
お会いできて嬉しかったです。

帽子を始めた頃から、たくさん作らせて頂きました。
こうして創作活動が続けられるのは奈良の皆様に応援頂いたおかげです。


F3330D1F-18CD-4FE4-B845-0D1F63D9CE0C.jpeg


8CA8A5A8-FD8F-46F4-A79C-0B45E967E255.jpeg




奥様の由美子様は声楽家として益々ご活躍されています。

http://www.naraken.com/musik/2018/event/26/event063.html
posted by Rika at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

書家くず上ともこさん


men'sライクな中折れ帽子、お似合いです。

78059B65-B138-40D5-92D4-9EC63058A603.jpeg


85480B0F-49B8-467B-A103-70DFAA44B04D.jpeg



https://fudemojitsukiko.wixsite.com/kuzukami-tomoko
posted by Rika at 00:00| Comment(0) | 作品紹介

2019年12月06日

ファーストベレーは私の作品で

842DDE7E-3941-49DF-9A17-7844C98B7F35.jpeg


552F262B-6512-4038-AB22-647ED09CC501.jpeg


ハットフェス、朝一番に選んで頂きました。


その後、着用写真をお送りいただきました。

70753EE9-97B3-443E-BDEA-1CD12320FDC8.jpeg




posted by Rika at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介