2017年07月29日

船渡御

上方文化芸能協会の皆様とご一緒させて頂く機会が
ございました。


かつて宗右衛門町にあった料亭「大和屋」の
阪口女将のご挨拶で始まり
DSC_4273.JPG

お弁当は目にも美しく上品なお味。
DSC_4277.JPG

大和屋
http://www.m10-yamatoya.co.jp/04-history/history.html

フランス文学者、大阪大学名誉教授柏木隆雄のお話は
さすがと唸るほどに面白く、田辺聖子さんの本の挿し絵や
歌舞伎の番付で「あの絵だ!」と思い出される方も
多いでしょうが日本画家の岡田嘉夫氏とは何故か遊郭の話で
盛り上がりました。


柏木隆雄氏
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E6%9C%A8%E9%9A%86%E9%9B%84

岡田嘉夫氏https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E5%98%89%E5%A4%AB

20170729_162327.jpg

「天神祭の良さは船に乗ってみないとわからない」
阪口女将の言葉を感じ入った夏の夜でした。

20170726_072515.jpg

posted by Rika at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイアリー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180483287
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック